千葉県より新社会人がお送りします

新社会人の私が不定期に色々と書いてます 

静岡土産うなぎパイはなぜ夜のお菓子といわれているのか

ブログのタイトルで千葉県より新社会人が~ってあるんですけど今は実家のある静岡にいるんですよね

そんで千葉県にいくときになにか手土産でも持っていこうかと思いまして、静岡土産をデパートで物色しておりました

静岡といえば、お茶やミカンが有名ですが、浜松のうなぎも有名なんですよ

迷いましたが今回はうなぎパイを購入しました

なのでうなぎパイで1つ記事を書いてきます

 

f:id:app32:20160322081415j:plain

春華堂うなぎパイでございます

ネット通販でうなぎパイを探そうとすると類似品のすぐ出てくるので騙されないようにしましょう 

 

ブログタイトルのなぜ夜のお菓子と言われているのかについて

 

f:id:app32:20160322082629j:plain

 

という言われているというか公式に言ってますね

書いてますね

めちゃめちゃ小さく書いてますね

 

以下ウィキペディアからの引用です

うなぎパイは「夜のお菓子」というキャッチフレーズでも知られているが、これはもともと、出張や旅行のお土産として家庭に買って帰ったその夜(晩)に「一家だんらんのひとときを『うなぎパイ』で過ごしてほしい」との願いを込めて当時の社長が考案したものであり[3]、現在巷間で広く流布しているような“精力増強”といったニュアンスは全くなかった。このようなイメージが広まった理由として同社は、うなぎパイの発売開始当時浜松は高度経済成長期下で夜の繁華街がとても賑わっており、そのような繁華街を歩いているときに「このキャッチフレーズを目にしたお客様で、精力増強のうなぎと結びつけてあらぬ解釈をしてしまった人も多かった」のではないかと推測している。もっとも、結果的に当初の意図とは全く違った形で定着したイメージをあえて否定するつもりもなかったようで、製品のパッケージデザインを変更する際に「いっそのこと『夜のお菓子』というフレーズにふさわしく、マムシドリンクの赤と黒と黄色に切り替えよう」と考えるなど、そのイメージを積極的に活用した販売戦略に出ようとした形跡も窺える。[4]ちなみに、現在のうなぎパイのパッケージは赤を基調としたデザインとなっている。なお、パイの原材料にはニンニクも入っている。

 

f:id:app32:20160322083722j:plain

 

うなぎ粉ガーリック入ってるのが特徴的ですね

まぁぶっちゃけ味は、源氏パイを想像してくれればいいです

 

ウィキの文章なげえぇよ!って人は下に動画載せといたんでそれ聞いてみてください

youtu.be

 

youtu.be